車に付いた傷の修理は自分で出来るのか?水を掛けたら見えなくなる傷について

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

傷の程度を確認する

ひとえに「傷」といっても、場所や範囲、程度など様々です。

ボディに付いたごく微細な傷の場合であれば、専用の研磨剤(コンパウンド)で磨くことで簡単に除去できます。
その判断の目安としては「水を掛ければ傷が見えなくなるかどうか」。

水を掛けたら消える傷について

特にドアノブ周りは、ドアの開閉時に指の爪が当たる場所のため、このような細かな傷がたくさん付いていることが多いです。

水を掛けて消える傷は、車の塗装のごく表層にだけ付いている状態のため、研磨剤を使用して磨いてやることで、表面がなめらかになり、傷を消すことが可能です。

逆に、水を掛けても消えずに見えた状態のままになる傷は、自身で塗料を使用して補修作業を行うか、専門の業者に修理を依頼するしかありません。

水を掛けたら消える傷を除去するための商品

車の傷消しに使用するのはコンパウンドと呼ばれる、いわゆる研磨剤です。
液体タイプ、ペーストタイプなどありますが、どちらの方が良くてどちらの方が悪いということはありません。使う場所や用途によって選べばOKです。

今回のようにドアノブ周りを磨きたい場合、ドアノブの中などは狭いため、コンパウンド用のスポンジが入らないことが考えられます。
また、対象箇所が地面に対して垂直面になるので、液体コンパウンドだと「垂れ」の問題もあります。
その点を考慮すると、タオルに取って使えるペースタイプのものが便利でしょう。

もう少し範囲が広くなる場合や、よりフラットな箇所に使用する場合には液体タイプをお勧めします。
液体タイプのコンパウンドは、それぞれの番手で使い分けが出来るミニスポンジもセットされているものもあり便利です。

補修する前に、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
「ちょっとしたキズくらいなら自分で直せばいいか」と思って塗料を探している方も多いと思います。
たしかに、自分で補修すれば安く済みますし、達成感もありますよね。

でも、キズの深さによっては、表面だけきれいに見えても内部でサビが進行していた…なんてケースも珍しくありません。そうなると、せっかく補修したのに数年後に大きな修理費が発生、なんてことも。

もし今の車がある程度年数が経っているなら、「このタイミングで買い替えた方がトータルでお得だった」なんて可能性もあります。

とはいえ、いきなり買い替えるのはハードルが高いですよね。なので、まずは 今の車がいくらで売れるのか をチェックしてみるのがおすすめです。

ちなみに、ディーラーでの下取りは正直あまりおすすめできません。私も過去に一括査定を使ってみたんですが、ディーラーより 数十万円高い査定額 が出たこともあります。

なかでも使いやすかったのが【カーネクスト】。

  • 大手だから安心
  • 査定額がすぐにWEBで分かる
  • 高額査定が出やすい

という点でかなり満足度が高かったです。

補修にするか、買い替えるか――
その判断材料として、一度試してみる価値はありますよ。

補修について
kurumablog
タイトルとURLをコピーしました