車の塗装表面にポツポツと発生しているサビの対処法について

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

車のボディ表面にポツポツと発生する無数のサビの原因

洗車時などに気づく、車のボディ表面に発生しているサビ。
塗装が剥がれているなど、明らかにサビの原因がある場合もありますが、ボディ表面に無数の細かなサビがポツポツと発生しているのに気づくことは無いでしょうか?

このようなサビは、特に降雪地帯を走る車に見られることが多く、その原因の多くは冬季になると道路に撒かれる融雪剤によるものです。

見た目にはほとんど気付くことはありませんが、車のボディ表面には、走行時に撒きあげられた非常に細かな鉄粉が無数に突き刺さっています。
この鉄粉に、主成分が塩化ナトリウムや塩化カルシウムである融雪剤が付着し、鉄粉を錆びさせるため、ボディ表面に無数のポツポツとしたサビが見られるようになるのです。

車のボディ表面にポツポツと発生する無数のサビの対処法

  1. 洗車を行い、車のボディ表面に付着した汚れ、融雪剤などを綺麗に洗い流します。
  2. サビが気になる箇所にねんどクリーナーを掛けて鉄粉を除去します。
  3. 落ち切らないサビについては、サビ取り剤を使用してサビを除去します。
  4. ワックスやコーティング剤で仕上げます。

おすすめのサビ対策商品

仕上げのワックスやコーティング剤については、下記のページを参考にしてください。

ワックスやコーティング剤の撥水、疎水の違いについて。おすすめの製品も紹介。

補修する前に、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
「ちょっとしたキズくらいなら自分で直せばいいか」と思って塗料を探している方も多いと思います。
たしかに、自分で補修すれば安く済みますし、達成感もありますよね。

でも、キズの深さによっては、表面だけきれいに見えても内部でサビが進行していた…なんてケースも珍しくありません。そうなると、せっかく補修したのに数年後に大きな修理費が発生、なんてことも。

もし今の車がある程度年数が経っているなら、「このタイミングで買い替えた方がトータルでお得だった」なんて可能性もあります。

とはいえ、いきなり買い替えるのはハードルが高いですよね。なので、まずは 今の車がいくらで売れるのか をチェックしてみるのがおすすめです。

ちなみに、ディーラーでの下取りは正直あまりおすすめできません。私も過去に一括査定を使ってみたんですが、ディーラーより 数十万円高い査定額 が出たこともあります。

なかでも使いやすかったのが【カーネクスト】。

  • 大手だから安心
  • 査定額がすぐにWEBで分かる
  • 高額査定が出やすい

という点でかなり満足度が高かったです。

補修にするか、買い替えるか――
その判断材料として、一度試してみる価値はありますよ。

補修について
kurumablog
タイトルとURLをコピーしました