【車の傷補修】タッチペンの塗装を失敗した時の対処法

当サイトにはアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介している記事が含まれます。

小さな傷や線傷の補修に便利なタッチペン(筆塗り塗料)ですが、DIYで補修を行う際には、「失敗してしまった!」という事は付き物。

でも安心してください、対処法がありますので紹介します。

ラッカー塗料はシンナーで落とせる

カー用品店やホームセンターで市販されている車用のタッチペン(筆塗り塗料)は、「ラッカー」と呼ばれる種類の塗料です。

ラッカー塗料とは

ラッカー塗料とは、トルエンやアセトンなど揮発性の高い溶媒に、アクリル樹脂やニトロセルロースを溶かしたもので、その揮発性を利用して乾燥させる塗料です。乾きが早く艶の良さが特徴です。

ラッカー塗料はシンナーで溶かすことが出来るため、塗装箇所に直接スプレーをする、もしくはウエスやタオルなどにシンナーをスプレーし拭き取ることで、塗装した塗料を除去することが可能です。

完全に乾燥してしまっている塗料の対処法

塗装直後の、塗料がまだ半乾きのような状態だとシンナーで落ちるというのも何となくイメージ出来ると思います。

では、塗装から時間が経ち、塗料が完全に乾燥している場合はどうでしょうか。

安心してください、塗料が完全に乾燥していてもシンナーを使えば落とせます。
ただし、塗装直後の場合よりも塗料の溶解に時間が掛かるため、全体的な作業時間は長くなります。

シンナーをスプレーして拭き取る、を根気よく繰り返しましょう。

元の塗装への影響は?

車に元々塗装されている塗料は「焼き付け塗装」によるもので、DIY補修で使用するタッチペンやスプレーの塗料とは性質が異なります。

そのため、車の元々の塗装はシンナーで拭いただけでは落ちませんので安心してください。

スプレーシンナーを購入する

タッチペンなどの塗料を出しているメーカーからスプレーシンナーは発売されています。
それぞれで大きな成分の違いは無いと思いますが、各メーカーで自身が出している塗料に最適な商品となっているケースが多いので、使用しているタッチペンと同じメーカーのものを選んでおけば間違いないでしょう。

補修する前に、ちょっと立ち止まって考えてみませんか?
「ちょっとしたキズくらいなら自分で直せばいいか」と思って塗料を探している方も多いと思います。
たしかに、自分で補修すれば安く済みますし、達成感もありますよね。

でも、キズの深さによっては、表面だけきれいに見えても内部でサビが進行していた…なんてケースも珍しくありません。そうなると、せっかく補修したのに数年後に大きな修理費が発生、なんてことも。

もし今の車がある程度年数が経っているなら、「このタイミングで買い替えた方がトータルでお得だった」なんて可能性もあります。

とはいえ、いきなり買い替えるのはハードルが高いですよね。なので、まずは 今の車がいくらで売れるのか をチェックしてみるのがおすすめです。

ちなみに、ディーラーでの下取りは正直あまりおすすめできません。私も過去に一括査定を使ってみたんですが、ディーラーより 数十万円高い査定額 が出たこともあります。

なかでも使いやすかったのが【カーネクスト】。

  • 大手だから安心
  • 査定額がすぐにWEBで分かる
  • 高額査定が出やすい

という点でかなり満足度が高かったです。

補修にするか、買い替えるか――
その判断材料として、一度試してみる価値はありますよ。

補修について
kurumablog
タイトルとURLをコピーしました